※当ページのリンクには広告が含まれています。

初級編|はじめに

2.Gマーク取得までの簡単な流れ

Gマーク申請の簡単な流れ図
Gマーク申請の簡単な流れ

1.申請資格と要件について

申請事業者(注意:事業所単位)・事業開始後(運輸開始後)3年を経過していること、配置する事業用自動車の数が5両以上であること等。詳しくは監査等で担当者が来社時に聴いて見ましょう。

2.申請

中級編の理解と手続き「Gマーク申請から評価の決定までの流れ」の「Gマーク申請資格について」で詳しく解説しています。

合わせて申請書類の入手方法や受付期間も重要ですので覚えておきましょう。

3.地方実施機関(都道府県トラック協会)

地方実施機関受付窓口へ提出します。「Gマーク申請書類の提出先

4.申請書、添付資料送付

申請の種類については「Gマーク新規申請」と「Gマーク更新申請」の申請方法で解説します。

5.全国実施機関(全日本トラック協会)

〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目2−5

6.安全性評価委員会

評価項目

①.安全性に対する法令の遵守状況(配点40点/基準点数32点)40点中32点が必要です。

②.事故や違反の状況(配点40点/基準点数21点)|・重大事故・行政処分の状況

③.安全性に対する取組の積極性(配点21点/基準点数12点)|安全対策会議の実施、運転者の教育などの取組の自己申告事項

認定要件

1).①~③の評価点数の合計点が80点以上

2).①~③の各評価項目において上記の基準点数以上

3).法に基づく認可申請、届出、報告事項が適正になされていること

4).社会保険等の加入が適正になされていること

7.認定・公表

評価結果の通知方法や通知日はいつなのか、Gマーク申請から「評価」「決定」を行う機関で解説します。

8.安全性優良事業所

TOP